社員の一日をのぞいてみよう

私たちの職場では、さまざまな業務を担当する社員がチームで力を合わせて働いています。
このページでは、荷役作業や事務業務、配送など、それぞれの現場で活躍する社員たちの一日の流れをご紹介します。
働く環境や、やりがいを感じる瞬間をぜひご覧ください。

荷役課

21:00

出社

到着荷物の確認(荷受)
荷物の仕分け・検品など

3:00

仲卸業者等への納品

4:00

休憩

5:00

得意先がセリ落とした商品の集荷

5:30

退社

Sさん/平成25年度入社/荷役課

現在の業務内容は?
到着荷物の荷受・検品 出荷荷物の仕分け・検品を行なっています。
入社前後のイメージの違いは
夜勤での勤務なので体力的にきつそうなイメージでしたが、いざやってみるとすぐに慣れて特に気になりませんでした。
特に成長を感じた経験は?
いろいろな人と関わるので、 さらにコミニュケーション力が高まりました。
仕事とプライベートのバランスは?
夜勤なので日中にいろいろなことができるので予定を組みやすいです。

入船冷蔵課

9:00

出社

指図書に基づいて冷凍庫内への到着貨物の入庫及び冷凍庫内からの出荷貨物の出庫作業

12:00

お昼

13:00

翌日出荷分の出庫作業、検品
翌日入庫分の収容準備、庫内整理

17:30

退社

Oさん/平成28年度入社/入船冷蔵課

現在の業務内容は?
冷凍倉庫内のフォークリフトオペレーターを行なっています。
入社前後のイメージの違いは
各自仕事に追われる中で、コミュニケーションが取れるか不安でしたが、和やかな職場でした。
特に成長を感じた経験は?
入出庫量の多い年末を乗り越えたことで、フォークリフトの運転技術が向上しました。
仕事とプライベートのバランスは?
繁忙期を除いてほぼ残業がないので、充実したプライベート時間を過ごせています。

事務課

9:00

出社

商品の仕入・販売処理
注文のメール確認

11:00

お昼休憩

12:00

各量販店・受発注処理

14:30

運送会社への集荷依頼

17:00

配達指示の送り状作成

17:30

退社

Kさん/令和6年度入社/事務課

現在の業務内容は?
県内外の量販店の受発注処理や、商品の仕入れを行なっています。
入社前後のイメージの違いは
事務と聞くと堅苦しいイメージでしたが、そんなことは全くなく、話やすく雰囲気がとても良い職場です。
特に成長を感じた経験は?
コミュニケーション力が高まったことです。
研修に行く機会があり、初対面の方と話すことも多く、そこで経験を積むことができました。
仕事とプライベートのバランスは?
水曜日・日曜日が休みで、連勤が少ないです。
平日休みは買い物も混んでいなくて、銀行・病院・役所等も行きやすいです。